近年、子どもたちの豊かな心を育む、人や社会、自然などと直接触れ合う機会が乏しくなっています。皆さんの学校では、どんな「体験学習」を行っていますか?
今回は、環境教育などの体験プログラムを提供しているNPO法人黒潮実感センター(高知県)のセンター長、神田優さんを講師に迎え、「体験の先にある実感へ 体験学習がもたらす効果」と題し講演いただきます。社会に開かれた学校へのヒントがみつかるかも知れません。無人島を舞台に「SDGsジュニアリーダー養成キャンプ」を主催した公益財団法人大阪YMCAの菅田斉さん、同キャンプの運営スタッフの班リーダーとして奮闘した高校生にも、体験の「自分事化」について実践報告してもらいます。
※後日アーカイブ動画も配信予定です。視聴には、寺子屋朝日の会員登録(無料)が必要になります。
イベント登壇者
神田 優(かんだ・まさる、NPO法人黒潮実感センター長・高知大学客員准教授)
1966年高知市生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。農学博士。専門は魚類生態学・エコツーリズム・里海論・里海教育。1998年より高知県西南端、大月町柏島に“島が丸ごと博物館”をコンセプトに、持続可能な里海づくりを実践中。
菅田 斉(かんだ・ひとし、公益財団法人大阪YMCA ウエルネス事業本部 責任者)
1978年大阪生まれ。学生時代より大阪YMCAユースボランティアリーダーとして活動。海・山・スキーなどの野外・キャンプ活動、スポーツ指導に携わる。2001年大阪YMCAへ奉職、2008年から2022年までYMCA阿南国際海洋センターを担当。無人島を拠点とした環境教育キャンプを実践している。
開催日時
2023年12月14日(木)20:00~21:30
対象
教職員、教育委員会、教育関係者
参加費
無料
お申込み時のご留意事項
※申し込みには寺子屋会員への登録が必要です。
※ご異動などで会員情報に変更があった方はログイン後、マイページより会員情報を更新してください。
※会員登録がまだの方は会員登録後に応募フォームよりお申し込みください。(会員登録だけでは、ウェビナーへの申込は完了しません。)
※応募フォームにご記入いただいたメールアドレスに、当日視聴用のZoomURLが送られます。お申込み時は【@asahi.com】ドメインのメールを受信できるようにご設定ください。
※申し込み当日中に視聴用のZoomURLが送られてこない時は下記お問い合わせ先までにご連絡ください。
定員
先着500名
申込締め切り
2023年12月14日(木)12時 ※定員に達し次第、受付を終了いたします。
お問い合わせ
オンラインセミナー「学校に採り入れたい体験学習」問い合わせ窓口までメールにてお問い合わせください。