現役の小学校教員でありながらインスタグラムで約2万人のフォロワーを抱える樋口綾香さん。GIGAスクール時代の国語の授業の在り方について研究し、自らが実践する授業方法を著書やSNSで発信しています。樋口さんが働く大阪府池田市立神田小学校を訪ね、授業の様子や、GIGA時代に思うことを取材しました。

紙とタブレット どちらにも付箋

樋口さんが担任する小学5年生の授業を訪ねたのは7月中旬のこと。この日のテーマは「新聞を読もう」。2学期から始まる単元の導入にあたる授業だ。

樋口綾香先生
樋口綾香先生

「今日は参議院選挙の翌日の11日に売られていた新聞5紙を持ってきました。読み手にとって新聞にはどんな工夫がされているか、一緒に考えてみましょう」。樋口さんの呼びかけに、子どもたちは4~5人ずつ五つの班に分かれた。それぞれのテーブルに、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、日本経済新聞が振り分けられた。

樋口綾香(ひぐち・あやか)
大阪府池田市立神田小学校教員。インスタグラムでは「ayaya_t_」の名で、板書や書籍などの情報を発信。フォロワー数は2022年9月時点で2.2万人。近著に「子どもの気づきを引き出す!国語授業の構造的板書」(2021年、学陽書房)。GIGAスクールに関する共著「GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の国語授業づくり 物語文編」( 2022年、明治図書出版)など、教員のICT活用に関する情報発信にも取り組んでいる。

最初のグループワークは、新聞が工夫している点を見つけて付箋を貼っていくというもの。各班には紙の新聞の他に、紙の新聞をPDFデータ化した紙面が用意されており、子どもたちは本物の新聞には紙の付箋を、タブレット端末に表示された紙面には付箋機能を使ってメモを貼り付けていく。