小学3年生が対象の「未来をつくる学びテスト」(朝日新聞社主催、日本私立中学高等学校連合会、朝日学生新聞社後援、日能研協力)を今年も開催します。7月13日(日)、東京と神奈川の2会場。子どもたちの「自分で決断するチカラ」「想像するチカラ」「物事を伝えるチカラ」を育む、年に1度のテストです。この機会にぜひ体験しませんか。明るい未来に向けて、子どもの可能性が広がるかもしれません。

次回で15回目を迎える「未来をつくる学びテスト」は、これから先、正解がない世の中の様々な課題に立ち向かっていく子どもたちの学びを応援することを目的としています。朝日新聞に掲載された記事などから国語・算数・科学の3科目を出題。子どもたちの決断力・想像力・表現力を育むテストです。

参加者全員に「天声人語書き写しノート」などをプレゼントします。受験後も今後の学びについて親子で見つめ直す機会となるよう、作問の解説や解答のフィードバックなどを行う保護者会も同時開催します。参加無料。事前の申し込みが必要です。

◆対象:小学3年生

◆開催日時:7月13日(日)午前9時集合、午後0時15分ごろ終了予定

◆会場:学習院大学目白キャンパス(東京)または神奈川大学みなとみらいキャンパス(横浜) ※ご希望会場を選択いただけます

◆参加費:無料

◆申し込みは「未来をつくる学びテスト」専用サイト

◆申込締切:7月4日(金)

◆お問い合わせ:株式会社コンパス内「朝日新聞社 未来をつくる学びテスト事務局」 メール(manabi@e-compass.jp