朝日新聞では、魅力的な先生の授業を取材し、連載「花まる先生 公開授業」で紹介してきました。「花まる先生と考える『未来の教育』プロジェクト」では、これからの時代の授業、学校、教師のあり方について考えるため、この16年間の連載にご登場いただいた先生方を講師に様々なテーマでセミナーを開催し、全国の教職員・教育関係者にご参加いただいています。
新学期を迎える4月は「多様な子とつくる授業・学級」をテーマに無料のオンラインセミナーを開催します。新年度のスタートにぜひ奮ってご参加ください。

プログラム

第1部(10:00~11:00)
子どもたちとつくる学び~軽井沢風越学園の実践より
岩瀬直樹さん(軽井沢風越学園校長)

第2部(11:10~12:50)
多様性を前提とした新しい授業・学級づくり
石川晋さん(ばん走者、NPO法人授業づくりネットワーク理事長)
佐々木潤さん(石川県加賀市教育委員会教育推進プロジェクトマネージャー)
佐藤幸江さん(放送大学客員教授)

登壇者

岩瀬直樹さん(いわせ なおき 軽井沢風越学園校長)
埼玉県の公立小学校教諭として22年間勤め、学習者中心の授業・学級・学校づくりに取り組む。2015年から東京学芸大学大学院教育学研究科教育実践創成講座准教授。16年から軽井沢風越学園の設立準備財団に参画し、20年4月、同学園の幼稚園と義務教育学校の開園・開校で、校長に就任。

石川晋さん(いしかわ しん ばん走者、NPO法人授業づくりネットワーク理事長)
北海道の公立中学校教諭として28年間勤めた後、都内を拠点に教職員個人や学校のばん走を年間160校ほどしている。また雑誌「We」や「授業づくりネットワーク」に執筆を続けている。2022年度・23年度は横浜市の公立小で講師として高学年国語専科を担当。

佐々木潤さん(ささき じゅん 石川県加賀市教育委員会 教育推進プロジェクトマネージャー)
1985年から宮城県の公立小学校教諭に。23年3月に退職し、同4月から現職。石川県加賀市の教育改革に携わっている。「個別最適な学び×協働的な学び×ICT入門 」(明治図書)、「社会科授業がどんどん楽しくなる仕掛け術」(同)など著書多数。

佐藤幸江さん(さとう ゆきえ 放送大学客員教授)
横浜市の公立小学校主幹教諭、金沢星稜大学人間科学部教授を経て,2020年から放送大学客員教授。専門は情報教育・教師教育。各地のICT推進事業や校内研修の講師等を務める。「カリキュラム・マネジメントで実現する学びの未来」(翔泳社)、「小学校国語学習者用デジタル教科書徹底活用ガイド」(明治図書)など著書多数。

開催概要

日時

2024年4月21日(日)10:00~12:50

開催形式

Zoomウェビナーによるオンライン開催

対象

全国の教職員・教育委員会関係者

参加費

無料

申し込み締め切り

2024年4月21日(日)9:00

ご留意事項

お申し込みには、ログインまたは寺子屋会員への登録が必要です。
申込後、入力いただいたメールアドレスにZoomウェビナーに参加するためのURLが送られます。お申込み前に【@asahi.com】ドメインからのメールが受信できる状態にしてください。メールが届かない場合は、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。

お問い合わせ

寺子屋朝日 for Teachers「多様な子とつくる授業・学級」問い合わせ窓口までメールにてお問い合わせください。