一見仲が良さそうなクラスの子どもたちの間にも日々、小さなトラブルは起きています。なかには、集団と個が対立するなど、いじめや人権侵害につながる要素をはらんでいることもあります。これらをどのように受け止め、考えたらいいでしょうか。今回のオンライン勉強会は、全国の学校でいじめ予防の授業を続ける弁護士の真下麻里子さんを迎え、子どもどうしのトラブルを法的にとらえる視点を学びます。いじめ防止対策推進法を活用していじめを予防する手立てを知ることは、子ども理解や学級経営といった教員の専門性を守り、発揮するきっかけにもなるでしょう。

  • 子どもどうしのトラブルを法的にとらえる視点を得ることで、いざという時にどう動いたらいいか整理できます
  • いじめ防止対策推進法をどう生かしたらいじめ予防につながるのかが学べます
  • 教員の専門性をどんなことに発揮すべきか、見直すきっかけにも

※後日、アーカイブ動画を配信予定です。
※申込時に視聴者からのご質問を募集しています。

イベント登壇者

真下 麻里子さん(ましも・まりこ、弁護士)
早稲田大学教育学部理学科を卒業。数学(中高)の教員免許を持つ。宮本国際法律事務所所属。NPO法人ストップいじめ!ナビ理事。いじめの防止活動として講演や教職員研修の講師等を務めている。TEDxHimi 2017に登壇。著書に「教師もできるいじめ予防授業」「幸せな学校のつくりかた―弁護士が考える、先生も子どもも『あなたは尊い』と感じ合える学校づくり」(教育開発研究所)、共著に「こども六法練習帳」(永岡書店)等がある。

開催概要

日時

2024年10月3日(木)19:30~20:50(予定)

開催形式

Zoomウェビナーによるオンライン開催

対象

教職員、教育委員会、教育関係者

参加費

無料

申し込み締め切り

2024年10月3日(木)正午

ご留意事項

お申し込みには、ログインまたは寺子屋会員への登録が必要です。
申込後、入力いただいたメールアドレスにZoomウェビナーに参加するためのURLが送られます。お申込み前に【@asahi.com】ドメインからのメールが受信できる状態にしてください。メールが届かない場合は、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。

お問い合わせ

寺子屋朝日 for Teachers「生徒間トラブルに生かす法的視点」問い合わせ窓口までメールにてお問い合わせください。