高校の新学習指導要領に対応する「新課程入試」がいよいよ2025年度から行われます。25年1月の大学入学共通テストでは、新科目「情報Ⅰ」が加わるなど教科・科目が再編され、試験時間が延長される教科もあります。そこで河合塾教育研究開発本部主席研究員の近藤治さんをスピーカーに迎え、新課程入試のトピックスなど、この夏の進路指導で押さえておきたいポイントを解説します。24年度入試の振り返りや、理系学部の新設ラッシュなど大学をめぐる近年の動向も紹介します。新課程入試について整理する機会としてご活用ください。トークセッションも開催予定です。(協力・学校法人河合塾)

講演

近藤 治(河合塾 教育研究開発本部 主席研究員)
1985年河合塾入職。教育情報分析部門、高校営業、営業統括部門を歴任後、教育イノベーション本部にて大学入試動向分析、進学情報誌「ガイドライン」「栄冠めざして」などの編集に携わる一方、生徒、保護者、高校教員対象の講演も多数実施。2018年より中部本部長として塾生指導に携わった後、2021年4月より現職。。

開催概要

日時

2024年6月22日(土)14:00~15:30(予定)

開催形式

Zoomウェビナーによるオンライン開催

対象

教職員、教育委員会、教育関係者

参加費

無料

申し込み締め切り

2024年6月22日(土)正午

ご留意事項

お申し込みには、ログインまたは寺子屋会員への登録が必要です。
申込後、入力いただいたメールアドレスにZoomウェビナーに参加するためのURLが送られます。お申込み前に【@asahi.com】ドメインからのメールが受信できる状態にしてください。メールが届かない場合は、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。

お問い合わせ

寺子屋朝日 for Teachers「これだけは!新課程入試のポイントと24年度入試振り返り」問い合わせ窓口までメールにてお問い合わせください。