高等学校では「探究」が科目化されていますが、探究型の授業をどう進めたらいいか、悩みながら試行錯誤を重ねる先生も多いのではないでしょうか。また、民間の探究学習サービスの導入については、①予算や人材、実績不足等により導入に踏み切れない ②導入までの内部調整が困難 ③どのサービスを使えばよいのか分からない といった課題も生じています。
加えて、高等学校では 2022 年度から「情報」科目が必履修化したことで、ますます「情報」科目の重要性は増しており、未来のイノベーター育成の観点からも、社会の様々な課題を解決するために、手段としてのプログラミング等を早期に学ぶことは重要です。
経済産業省が主催する「探究・情報教育体験&研修会」では、他校の実践事例の発表を聞き、実際のサービスなどに触れることができるので、お悩みの解決につながるかもしれません。2023年7月下旬~8月下旬に全国7都市で開催し、いずれも会場とオンラインのハイブリッド形式ですので、奮ってご参加ください。
探究・情報教育体験&研修会 へのお申込みはこちらから
探究・情報教育体験&研修会の詳細はこちらから

「どうする?探究学習・情報教育」のヒントを探す

探究学習や情報教育については、先生方から「授業計画づくりが難しい」「適した教材やツールが見つからない」「準備に時間がかかる」といった課題が語られています。そのような悩みを抱える先生方が気軽に参加できる「探究・情報教育体験&研修会」が全国7都市で7月下旬から順次開催されます。
体験&研修会は下記の内容で実施されます。

・特別セッション
・模擬授業
・サービス体験会
・参加者交流会

会場とオンラインでのハイブリッド開催で気軽に参加可能。参加者同士の交流会も予定されているので、情報共有や意見交換に活用できそうです。申込はウェブ上の応募フォームから。

探究学習・情報教育の事例を学ぶ「特別セッション」

STEAMライブラリー(※)を活用した模擬授業や、探究学習・情報活用能力育成に資するサービスを活用した模擬授業を実施します。生徒が体験するプログラムを先生方自身も体験してみることで、探究学習をどう進めるかのヒントが得られそうです。

※STEAMライブラリー:経済産業省では大学や研究機関、企業等と連携し、社会課題や最先端の研究課題等を入口に、探究的・教科横断的な学びを始めるきっかけになる動画・資料コンテンツ群を開発。現在、130 以上のテーマの動画・コンテンツが掲載されている。

開催日程・場所

全国7都市で開催。リアルでもオンラインでも参加可能。
北海道ブロック(札幌)7月24日(月)
東北ブロック(仙台) 7月31日(月)
東海ブロック(名古屋)8月8日(火)
九州ブロック(福岡) 8月9日(水)
関東・甲信越ブロック(大宮)8月10日(木)
中国・四国ブロック(広島)8月21日(月)
近畿ブロック(大阪)8月22日(火)

探究・情報教育体験&研修会 へのお申込みはこちらから
探究・情報教育体験&研修会の詳細はこちらから