2023年4月、横浜キャンパスにデザイン・データ科学部を新設
デザイン・データ科学部(入学定員100名)は、社会で起きている様々な問題や現象を数的に読み解く定量データ分析、人の言葉や行動さらに感情など、数値で表しにくい情報を洞察的に読み解く定性データ分析、そして、これら両方のデータ科学に関する知識と技術に裏付けられた論理的思考力と批判的思考力、さらにグローバルリテラシ―を身につける。
それにより、人と社会に起きている様々な課題を解決に導くために、課題の根幹にある「もの」と「こと」を読み解く能力を修得する。
その上で、社会における多種多様な課題を解決するために必要な、『新たな「もの」』と『新たな「こと」』を具体的に構想・設計・構築する力、すなわちデザインできる実践的な専門力を持つ人材養成を目指す。
歴史ある世田谷キャンパスを1/3リニューアル 新棟続々完成
2022年4月、世田谷キャンパスに新7号館が誕生するとともに、等々力キャンパスから 都市生活学部・人間科学部が移転した。再編が進む世田谷キャンパスでは、多様な学部・学科の学生たちの出会いと対話が生まれ、そのシナジーが学びと研究のさらなる充実につながる。また、世田谷キャンパスの理工学系教育・研究の最重要拠点となる新10号館も、2022年度に第1期工事が完了(第2期工事は2024年完成予定)し、本学の教育研究環境は、ソフトやハードとともに飛躍的に向上している。
ゲームチェンジ時代の製造業を切り拓く「ひらめき・こと・もの・くらし・ひと」づくりプログラム
東京都市大学の「ひらめき・こと・もの・くらし・ひと」づくりプログラムは、これからの社会で新たな価値を創造できる力を身につけ、新時代のリーダーとなることを目指す学生が参加できる教育プログラム。
これからの社会で新しい価値を創造し、新時代の「ものづくり」を切り拓くことができる人材の育成をめざして生まれた、東京都市大学独自のプログラム。アイデア発想力や起業力を身につける演習科目を備え、人に優しいデジタルのチカラで実現するウェルビーイングな社会を創り出す。さらに、情報社会で正しくデータを活用するための「AI・ビッグデータ・数理データサイエンス」等の学びを通し、多角的なスキルを修得する。
ゲームチェンジ時代と言われ、社会が大きく変化している新時代で活躍できる人材育成を目指す。
東京都市大学の研究室数は191 研究室で大学選びをする先輩も多い
東京都市大学の学生は何を学びたいか、何を身につけたいか等を考えて”研究室”を選び、文理を問わず、学部3年次から本格的な研究活動に直面していく。「研究室」と聞くと、理系の学生が所属するイメージがあるかもしれないが、研究室では仲間や大学院生の先輩、教員と一緒に専門性の高い研究活動を行う。こうした研究室での学びは、単に技術や知識だけでなく、あらゆる局面での的確な対処法や創造性といった「真の力」を確実に育んでくれる。
東京都市大学ではSDGsの達成に向け、教育研究活動を通じて、この達成に資する「世界で活躍できる、専門的実践力を有する人材」の育成に全力を注いでいる。
スマホやPCを通して、ご自宅でご覧いただける「Webオーキャン!」
大学概要や入試説明、キャンパス紹介など動画で視聴できます。
>入試情報サイト
>Webオーキャン!(動画)
個別相談や模擬授業、キャンパスツアーなど、さまざまな探検が盛りだくさん!
都市大でのキャンパスライフを体験できる大きなイベントです。
>オープンキャンパス申込はこちら